ロマンティックユニバース

日々勉強!語学、宇宙、世界遺産。あと、美味しいもの。

亀陽泉(大分県)

大分、別府にある亀陽泉(きようせん)という温泉に行ってきました。

f:id:chibichika48:20191130204908j:image

 

〈亀陽泉〉

泉質:単純温泉

源泉:51.4度

ph値:7.5

知覚試験:無色、澄明、無味、無臭

料金:220円/1回、980円/回数券10回分

f:id:chibichika48:20191130205021j:image

最近建て替わったそうで、なかなか綺麗でした。回数券で買うと、1回98円で入れるのでかなりお得です!鍵付きのロッカー代が100円かかってしまうので、貴重品などは持っていかないほうが安くすみます。
f:id:chibichika48:20191130205009j:image
f:id:chibichika48:20191130205013j:image
f:id:chibichika48:20191130205016j:image

別府ですから、あちこちに温泉がある町です。地元感満載の場所でした。おばちゃん達が、「こんばんは〜」って言いながら浴室に入ってきてたので、毎日来てるんだろうなぁ。市民の方はもっと安く回数券が買えるんだそう。

洗い場はシャワー付きのものが2つ、蛇口だけのものが2つしかないので、皆さん譲り合っていました。洗面器にお湯を溜めて浴槽の側で洗っている、いかにも地元民みたいな方もいましたよ!

浴槽は2つ。あつ湯とぬる湯。ぬる湯から入ってみたんですが、40度くらいあってぬるくはないです(笑)あつ湯は、ちょっとだけ入ってみましたが、熱すぎて10秒くらいで出ました(笑)44度くらいかなぁと思いました。地元のマダム達はおしゃべりしながらあつ湯につかっていたので、さすがだなぁと感心でした。

 

武雄神社(佐賀県)

先日、武雄図書館に行ったんですが、すぐ近くに神社もありました。武雄図書館のまわりは山なので、空気も綺麗でとても癒されました。ゆっくり散歩するのにオススメ!

 

ちょうど紅葉の時期で、カエデや銀杏がいい感じに色づいていました!11月下旬でこんな感じです。

f:id:chibichika48:20191126203910j:image

武雄神社。七五三の子どもたちもいて賑わっていました。(写真には全然人が写っていませんが、外国人観光客の方や学生さん達もいました!笑)
f:id:chibichika48:20191126203833j:image

少し奥に進むと「御神木」と書かれた鳥居…
f:id:chibichika48:20191126203826j:image

鳥居をくぐってから御神木までの道のり、本当にマイナスイオンたっぷりという感じ!!木々の隙間から光が差し込んでとても綺麗でした。御神木までもそんなに時間はかかりません。5分くらいでしょうか?
f:id:chibichika48:20191126203923j:image

そして!一番奥に鎮座しているのが、こちら!!!!武雄の大楠!!!!!武雄神社の御神木です。
f:id:chibichika48:20191126203914j:image

推定樹齢は3000年らしいです…紀元前からここにいらっしゃるなんて…すごい…そしてでかい…
f:id:chibichika48:20191126203905j:image
f:id:chibichika48:20191126203847j:image

クスノキは、巨木になると中が空洞になるそうなんですが、この木もそうでした。
f:id:chibichika48:20191126203837j:image
f:id:chibichika48:20191126203852j:image

空洞の手前には階段があって、中は祠です。
f:id:chibichika48:20191126203842j:image
武雄神社、入口から左に進むと武雄の大楠があるんですが、右に行くと夫婦檜という木があります。
f:id:chibichika48:20191126203901j:image

途中で枝が繋がってる!!!!!!!不思議…
f:id:chibichika48:20191126203919j:image

こんな鈴の紐も結ばれていて見るからに縁起がいい!木の下を通ることもできますよ。
f:id:chibichika48:20191126203856j:image

武雄神社、自然の中でリラックスできますのでぜひ行ってみてください。

武雄図書館(佐賀県)

武雄の図書館が有名らしい、と言うのでお友達と行ってきました。

f:id:chibichika48:20191125001421j:image

写真、ここでしか撮れなかった…

写真は2F。インスタ映えを狙って写真撮る人が多いからか、写真OKスペースのところは難し目の本が多いです(笑)年金とか、虐待とか…

 

1FにはTSUTAYAとスタバが入っています。

2Fには自習スペースもあって、学生さん達が真面目に勉強してました。

 

そんなに広くはないかなぁ。写真で見た感じとっても大きな図書館と思ってたからかもしれないけど…!!(※地域の図書館と考えるとでかいです!)

 

子ども用の本は、別館の子ども図書館にまとめられてて、子連れのママさんもたくさんいらっしゃいました。絵本も気になったから見たかったけど、そんなに時間がなくて行けず…。次回は行きたいなぁ。

 

ここの図書館には「九州パンケーキ」が入っていて、スペースはそんなに広くないんですが、学生さんや家族連れで賑わっていました!

 

パンケーキ屋さんなのに、私はから揚げをオーダーするという…(笑)

f:id:chibichika48:20191125001928j:image

塩麹を使っているそうで、かなりジューシーでした。そして、1つがでかい!!ご飯も雑穀で美味しかったです。

 

そしてこちらがパンケーキ!お友達はエッグベネディクトを注文。

f:id:chibichika48:20191125002030j:image

甘い系だけじゃなくて、ご飯系のものもあるのがいいですよね〜。ハンバーガーのバンズがパンケーキになっているやつもありました!気になる!

 

時期的にクリスマスが近いこともあって、外の木にも電球がつけられていました。私は夕方には帰りましたが、日が暮れてからもイルミネーションを楽しめると思います。

 

皆さんぜひ行ってみてください〜

 

アロマテラピー検定を受けました

こんにちは。

11/4(日)アロマテラピー検定2級を受けてきました!8月から勉強を始めて、約3ヶ月間勉強しました。結構時間あるなぁと思ってたけど、なんだかんだあっという間でした。勉強時間はトータルで14時間くらいです。

f:id:chibichika48:20181104162355j:image

鼻づまりや花粉症を、薬に頼らずに軽くできたらいいなぁと思って始めたアロマテラピーの勉強でしたが、やり始めると楽しくてバスソルト作りやマッサージのオイル作りにも挑戦したり、勉強自体は楽しかったです。

使ったのはこちらのテキスト2冊。エッセンシャルオイルのセットは、左側の公式テキストについています。

f:id:chibichika48:20181104162951j:image

左の公式テキストをしっかり読み込んでおけば合格できるかと思います。私は3〜4周くらい読んだかな?右のテキスト&問題集は、問題も載っているので「こんな感じで問題が出るのか〜」と試験をイメージしやすかったです。1級の内容も載っているので、次の試験までぼちぼち読み進めて行く予定です。

試験の内容

香りテスト

試験官の方が精油が入った小さなビン2つを配ります。①と②のビンがあるので、それぞれ香りをかいで4択から選びます。4択なので、そんなに難しくはないです。

私はてっきり〈ティートリー・ユーカリ・ペパーミント・ローズマリー〉みたいな感じで、似たような(?)系統の香りの4択かと思っていたんですが…。実際には〈ラベンダー・イランイラン・ペパーミント・レモン〉みたいな感じの消去法で答えられそうな問題でした。

 

筆記

5分程経ったら、ビンは回収されて、筆記試験に入ります。筆記の時間は40分くらいだったので、時間が足りるかなぁと少し不安でしたが、内容もそんなに難しくはなかったです。テキストに載っていることを覚えておけば解けるレベルです。

 

女子高生もたくさん受験していたのに驚きました!女性が多かったですが、ちらほら男性も見かけました。また5月に試験があるので、気になる方は受験してみてください〜^^

私は1級に挑戦します!

 

 

おしまい

受かるための勉強と、学ぶための勉強

こんにちは。いつも食べ物の話ばかりしている私ですが、今日はまぁまぁ真面目な話です(笑)

f:id:chibichika48:20181018184013j:image

結構前に、達朗さん(彼氏)と世界遺産検定の話をしていたら、「試験に受かるためだけの勉強はしたくないんだよね~」と言っておりました。それを聞いて、あ~~私ってとりあえず受かるための勉強しかしていなかったかも…と反省。

私はとにかく試験を受けるのが好きなので、興味のあることはすぐにテキストを購入して、試験があれば申し込みます。(申し込めば絶対勉強しますし)でも、そうなると試験によく出る所をメインで勉強して、70点が必要なら70点以上取れる勉強しかしないんですよね。興味があるから勉強してたはずなのに、試験勉強してたら突然嫌になるのってそういうことか、と納得。

私の最終的な目標は

  • 通訳案内士の資格を取って日本に来た外国人観光客の方を案内すること。そして日本を好きになってもらうこと。
  • 世界遺産検定1級(私の脳みそが頑張れるのならマイスターも受けてみたい)を取って、世界中を旅する旅行家になること。(これは達朗さんも一緒に行かないと意味がないので、2人で頑張る)
  • 天文宇宙検定の1級・星検1級を取って、星空案内人の試験に合格すること。日本の観光地や世界遺産を案内しながら、星が綺麗に見えるスポットとか神話について話したりできたらいいよなぁ〜。(今はまだ全然だなぁ…)

て、考えてみると資格を取っても色んなこと説明できないと意味ないじゃん…。テキストを読む時100%理解して次に進んでいたか?問題を解く時に消去法で答えを選んでいなかったか??分からない所をスルーしていなかったか???

やばい…テキストを最後まで終わらせないまま試験に挑んだこともあったし、過去問解くだけ解いて間違えた問題そのままにしてたこともあったよ……私全然ダメダメじゃないか!!!!

私は林先生みたいになりたい!林先生も好きだけど、地理の村瀬先生も好きだし、最近はスタディサプリの日本史の伊藤賀一先生が大好き!

f:id:chibichika48:20181018193507j:image

伊藤先生また大学生になってるらしい…私のやりたい人生すぎる羨ましい…!!

f:id:chibichika48:20181018193445j:image

まぁ私は人見知りの口下手なんで、先生方のレベルに到達するなんてことはなかなか難しいんですが、少しでも近づくことが目標です。日々勉強ということです。

っていう話を韓国語の先生ともしたんですよ。私は基礎が全然できてないと思うって、結構知ったかぶりしますって話したんです。自分でも薄々気付いていたんですよ…。そしたら先生から一言。

ハングル検定3級をもう一回受けてみるのはどう?

いやいやいやいや…ハングル検定3級は大学生の時にもう合格した試験だし、なんなら準2級までやったんだけど…??しかも持ってる級の試験受けるって受験料勿体無いよね??

あれ?私また試験に受かることだけ考えてる…。いかんいかん。

3級受けたら満点取れる?

そう聞かれたら、弱気になりました…。3級の慣用句がいっぱい書いてあるプリントを見たら、わからないものがあったんです。しかも1個や2個じゃなくて結構ある(笑)動詞もすぐ出てこないのばかり…。答えを見たらあぁ〜!それ!となるんだけどね。それ完全に忘れてたやん!っていう(笑)やっぱり私、試験に受かるための勉強しかしてなかったな〜と再確認したわけです。

というわけで、今は韓国語はレベルを下げて勉強しています。レベルを下げてといっても簡単なことばっかりではなく、知らない単語だってあるし、忘れてることだってあります。試験はきっと受かるだろうから、上手く話せるようになること、わかることを増やすことが目標です。やっぱり基礎は大事だし、わからないことをそのままにするのは良くない!だってそれって死ぬまでわからないままのはずだから。何事もコツコツやっていこうと心に決めたのでした。

 

おわり

 

 

むなかた牛カレー

先日、会社で「むなかた牛カレー」というレトルトカレーをいただきました。

f:id:chibichika48:20180922083835j:image

むなかた牛というブランド牛があったなんて初めて知りました。宗像の自然でのびのび育った牛とのことですよ〜。私は福岡に住んではいるんですが、なかなか宗像とか北九州方面は行ったことがないので、むなかた牛のお店とかあるんだったら行ってみたいです!

左下には世界遺産のマークもありますね!2017年に『「神宿る島」宗像・沖ノ島と関連遺産群』が世界遺産に登録されたこともあって、宗像に関する商品もどんどん増えているんでしょうか^^?世界遺産登録されてから、ニュースの特集なんかも沢山あったので観光客の方も増えているでしょうね!

f:id:chibichika48:20180922083820j:image

裏面にもバッチリ宗像市のことが書いてあります。ご当地カレーはその地域の宣伝にもなるし良いですね!私は会社でもらって初めて見たんですが、駅や空港でも売ってるのかな…?

さて、気になる中身ですがこんな感じです!(コリラックマのお皿ですみません(笑))

f:id:chibichika48:20180922084607j:image

すごくとろみのある欧風カレーという感じです。箱の表面にも欧風カレーと書いてありました。

余談ですが、欧風カレーってどんなカレーかご存知ですか?私はインドカレー(特にキーマカレー)が好きなんですが、欧風カレーって別にヨーロッパのカレーではないそうです(笑)詳しく書くと長くなるのでだいぶ端折りますが、小麦粉を使ってとろみを出しているカレーが欧風カレーなのだそう。

最近の鉄腕DASH!を見ている方なら分かるかと思いますが、インドのカレーは小麦粉使っていませんよね。カレーの世界も奥が深いなぁと感じます(しみじみ)

余談はさておき、こちらのカレーですが、すごく濃くまったりとした感じでした。最初はそんなに辛くないかな?と思いましたが、食べ終わった後にピリッときました。

f:id:chibichika48:20180924163344j:image

見にくいですが、こちらがむなかた牛です!柔らかくて美味しかったです。

写真で見ても分かるかと思いますが、結構ドロっとしてます。もう少しサラサラのカレーでもいいかなぁと思いました。

 

おわり

 

 

最近流行っているスタディプランナー

こんにちは。

8月からスタディプランナーという学習計画日記のようなものをつけ始めました!インスタグラムで見かけてから、すごく気になっていたこのスタディプランナー。たまたま大型書店に行った時に見つけたので即買いました!うちの近所のTSUTAYAにはありませんでした。LOFTや東急ハンズにおいてるみたいです。

表紙はピンク、ゴールド、オーロラ?などなど…女の子が好きそうな感じです。私はゴールドを買いました。中身はどれも同じです。

受験生や大学生に人気があるそうなんですが、社会人でも検定のための勉強に使えます!私は来年通訳案内士の試験に合格するのが目標なので、そのために計画的な勉強をしたくて購入しました。

スタディプランナーのメリット

① 1冊が3ヶ月分の手帳

これはすごく丁度いい期間だなと思いました。初めは、え…3ヶ月したらまた新しいの買わなきゃいけないの?と思ったんですが、手帳って3ヶ月くらいしたら飽きてくるんですよね(笑)しかも、検定の勉強なんかは1年前からやってたとしても、実際に本腰を入れるのは3ヶ月前くらいからのような気がします。1年間学習計画日記をつけるのは難しくても、3ヶ月なら気軽に始められると思います。

 

② 1年、マンスリー、ウィークリー、デイリー

手帳自体は3ヶ月分ですが、見開きで1年間分のイベントを確認できるページがあります。それから、3ヶ月分のマンスリーとウィークリーのページ。学習計画は1日1ページ分あります。

https://www.instagram.com/p/Bmt75jzn-N-/

上記の画像が、1日のページです。こんな感じで書き込みます。毎日の勉強時間を記録するのが目的ですが、1週間・ひと月で見ると、どのくらい勉強したらいいか、どれだけ時間があるかよくわかります。計画も立てやすいです!

 

③ 1週間の目標と振り返りがある

これはすごく大事なことだと思います。大きな目標を達成する時、すごく長い道のりだなぁと思いますよね。でも、自分が達成しやすい小さな目標をたくさん立てると、少しずつ大きな目標に近づいていかのがわかります!

例えば「テキストを1周終わらせる」というのが今月の目標とします。テキストが100ページなら、1週間で25ページずつ進めば4週間で終わります。1日3〜4ページくらいですね。こう考えるとすごく達成しやすい目標になった気がします!その週で達成できなくても、次の週で調整すれば大丈夫!

週の目標がないと、なかなか取り組まなかったり、ペース配分がわからずに目標期間内に達成できなかったりしますよね〜。私もテキストの最後まで進めずに試験の日になってしまったりしていました…。テキスト終わってないのに別のテキストに手つけたり…。(恐怖)

 

④ その日やることの整理ができる

私は来年通訳案内士の試験を受ける予定ですが、通訳案内士は、「日本史・日本地理・一般常識・実務・語学」の5科目の試験があります。試験は来年の8月ですが、その間にもハングル検定やアロマテラピー検定、TOEICなど色々受けたい検定があるので、同時進行で複数の科目を勉強することになります。その時にこのスタディプランナーはとても便利です。

私の使い方ですが、

⑴年間スケジュール(試験日程を決める)

⑵だいたいの月間目標(テキストを読み込む、過去問はこの日までに2周する、など)

⑶週間目標(日曜日に次の週のやることを決め、偏りができないように仮のスケジュールを立てる。あくまでも仮なので目安として考える)

⑷1日の目標(前日の勉強を終えたら、翌日やることを整理する)

これでだいたいどの教科もまんべんなく勉強できています!

 

⑤ やる気が出る

1番大事なのはこれでしょう!本当にやる気が出ます!前日の夜に、次の日やることをちゃんとリスト化しておくと、それをすべて消化したくて勉強するようになりました。前までは、予定が入っていたら「明日やればいいか…」なんて思っていましたが、今では「昼から予定あるし朝やっとこう!」くらいの気持ちになりました(笑)習慣化してしまうと、勉強しない方がなんだか変な感じになっちゃいます。9月の3連休の真ん中の日、全く勉強しなかったんですが(スタディプランナー付けてから初めて!)もう本当にショックでショックで……TT

 

勉強をする習慣づくり

さて、これまでスタディプランナーの素敵なところを紹介して来ましたが(回し者ではありません)、プラスαで使うといいものも紹介しておきます!

 

① タイマーをうまく活用する

https://www.instagram.com/p/BneJSc0nwEM/

タイマーは、インスタグラムの勉強アカウントで見かけてから、ずっと気になっていたので買いました!やはり時間をはかることは大事!17時から20時まで勉強しても、実際には2時間ちょっとしか勉強してなかったりします(笑)時間も見える化すると、ダラダラ勉強することも減るし、より計画的に勉強できます。スマホのタイマー機能もありますが、スマホは勉強中出来るだけ見えないところに置きたいので…><

 

② 学習アプリ

いや〜最近は本当に便利な時代になりました。アプリ最高です!

f:id:chibichika48:20180918212246j:image

私がよく使っているのはStudy Plusと、どこでもTOEICです!スタプラは勉強記録用のアプリで、スタディプランナーと同じように勉強時間を記録するんですが、カテゴリーやテキスト別に勉強時間をグラフ化してくれたりするので3年くらい前から使っています。外出先で勉強した時なんかもすぐに記録できるので便利です。どこでもTOEICは、本当にどこでもできるので(笑)暇な時にやっています。

他のアプリもどれもオススメです!ゴガグルのラジオをストリーミングで聞けるアプリや、指差しイタリア語なども結構使っております!

 

③ 移動時間での勉強

移動時間って皆さん何してますか?私はだいたいInstagramを見ていたり、Twitterをしてたり、Kindleを読んでいたり…。移動時間って意外と長いんですよね。私は会社の行き帰りの電車だけで30分くらいはあります。最近、朝活が流行っているみたいですが、私は早起きは大の苦手なので、新しい作戦を考え実行中です!とは言っても、いつもより少し早い各駅停車に乗って、快速電車で10分程で着く距離を20分近くかけて会社へ向かっているだけです。

この移動時間で、②で紹介したアプリで勉強していることが多いです!他には、TOEICの金フレ(金のフレーズ)をいつもカバンに入れているので、それを読むことも。

 

④ ネット講義やラジオ

これは最近ハマっています!その名は!スタディサプリ!いやいや受験生が使うアプリでしょ〜って思いました?バカにしてはいけません。か〜〜な〜〜り分かりやすくて最高です。何度も言いますが、私は来年の通訳案内士の試験に合格することが目標です。なのに、日本史がめちゃくちゃ苦手……というよりも知識がなさすぎてほとんど当てずっぽうで答えなければならないレベル。日本史の教科書を何周か読んだところで、覚えられるのか不安だったので、とりあえずスタディサプリやってみよ〜!と登録したのが始まりでした。無料お試し期間でまんまとハマってしまい、今では週に3〜4回いろんな講義を聞いています!日本史はもちろん、世界史、TOEICの講座まで聞きまくれます。月額1000円くらいなのにこんなに聞いていいの?と思ってしまう程。1つの動画が15〜20分くらいなので、どうしても勉強したくない時に見ていたらいつのまにか集中できてます!

ちなみにラジオのアプリは無料なので神です……!!!ゴガクルとらじるらじるをよく聞いています。

 

SNS

元はと言えば、スタディプランナーを購入したのはInstagramを見てから。勉強って一人で黙々とやるものって感じですが、SNSを見ると自分と同じように勉強している人がたくさん!やる気がなくなってしまった時や、気分転換したい時に見るのもいいと思います。こういう勉強の仕方もあるのか!と新しい発見もあったり!こうやってブログでも発信できるし、時代は変わっていってるんですね〜。

 

さて、ここまで色んなアイテムを紹介してきましたが、何か気になるものはありましたか?これから私の勉強経過もたまにはアップしたいと思います。(誰も気にならないとは思いますが!笑)

それでは〜!バイ^^